頭皮は「ただ普通に生活している」だけでもストレスがかかっています。
厳密にいうと頭皮のストレスをゼロにすることはできません!
ストレスを最小限に抑えてその都度正しいケアを行えばOKです。
「何もしない」よりもきれいな髪で、ヘアデザインを楽しんでもらうことが可能になります。
では、実際に頭皮のストレスがたまるとどうなるのか?
まずは頭皮ストレスの原因から!
1.ほこり
2.熱
3.乾燥
4.薬剤(カラー剤.パーマ液.スタイリング)
などがあります
(画像をクリックすると拡大します)
そして、その結果次のようなことが起こりやすくなります
1.皮脂過剰
皮脂は頭皮を細菌や薬剤などから保護する役割があります。
ヘアケア剤などで皮脂を取り除きすぎると頭皮が乾燥するので、それを保護しようと皮脂分泌が進みバランスが取れなくなる。
2.フケ・かゆみ
ターンオーバーが早まり、細胞の再生~排除のサイクルが乱れるのがフケの症の仕組み。
皮脂が正常に分泌されず、極端に乾燥したりべたついたりすることが原因であることが多い。
3.ハリコシの低位化
毛乳頭から取り込まれる栄養が不足すると、毛髪は成長できない。
栄養を運ぶ血液そのものが正常にめぐらないことが原因の大部分を占めているので、頭皮のみならず心身の健康と深くかかわる。